■Knight Sports OFF会■ |
![]() |
![]() ナイト・スポーツにて...作業のついでにOFF開催デス |
日時: 2004年 6月26日,7月 4日 参加者: norihon,yasuさん,ひびやんさん,う〜わさん(06/26のみ参加) |
今回の作業 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
norihon: AutoExe スタビライザー交換,前期型アンダーカバー加工 (06/26) ひびやんさん: BILLION VFC-U装着 (07/04) ☆まずはインプレ☆ ●スタビライザー 装着後、首都高を走りました。 ショックが若干硬くなった気がしますが、ドカンとくる硬さとは違いますねぇ。 ストロークにしっかり感が有るような感じデス。 あと、ステアリングを切って曲がる量が変わったような・・・ 思ったより小さく曲がります。 フロントの接地が良くなったからでしょうか? ●前期型アンダーカバー加工 前期型のフロントバンパー開口部に合わせて、アンダーカバーに矢印部のヒダが付いています。 FEEDのフロントバンパーに交換したので、この部分をカットしてもらいました。 何も言わなかったのですが、後期型と同じようにラジエターとの間にウレタンを付けてくれました。 さすが、ナイト・スポーツ。芸が細かい!! ●VFC-U(冷却ファンコントローラ) ひびやん号は、夏場水温が100℃を超えて、いつも 『グツグツ・・』 いってました。 VFC装着後は、85℃〜90℃で安定したそうです。(帰り道、ニヤニヤしてたらしい) ECU,ファンリレー配線や、動作温度設定は結構大変です。 で、私の作業の帰りに装着をお願いしました。(翌週決行) 動作温度の調整もやってくれて、終わったらすぐに乗って帰れました。(^^v ![]() ナイト・スポーツ全景羽田空港に近い、城南島の工業地帯に忽然と建つナイト・スポーツ。norihon号、リフトアップして作業中デス。 (左奥) 手前の黒FDは、フロント金井さんのW型RZ。 ![]() ![]() ショップの前には、作業待ちのFDがいっぱい。 工業地帯なので、路駐し放題。 土曜日だと近隣工場のトラックの出入りも多い。 この日は、赤いFDが多かったですね。 城南島に引っ越す前は、大田区の第一京浜沿いにだったので、交通量が多く路駐も危険でした。 ![]() ![]() 羽田空港が近いので、上空には飛行機が飛び交ってます。 ナイト金井さんのFDから、ローアングルで 『パシャ』 慣れるまでは結構ウルサイです (--; ![]() ![]() ショップ前のデモカー 一番手前のレース仕様は、軽量化の為、内装は全て取り払ってます。 一番奥の白黒FDは、売りに出てます。 欲しい〜☆ (でも高いぃ〜) ![]() ![]() ピットの中 リフトが3台,シャシダイが1台あります。 右手前のリフトにチラッと写っている白いのが、RX-8のデモカー。 コレには写ってませんが、右手奥には、エンジンのベンチがあります。 オーバーホールしたエンジンを、ベンチで慣らし運転して積んでもらえます。 赤いひびやん号が作業中です さすがに、3時間くらい掛かったかなぁ。 ![]() ![]() さてさて、ショップにあがってみましょうか。(^^ 工場を改装してますが、喫茶店風のオシャレな感じです。 天井には大型扇風機が廻ってマス ![]() ![]() こんにちは〜☆ 金井さん登場♪ いつもお忙しそうですが、色々と相談にのってくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() (写真左) ナイトと言えば、Vマウント! 筑波山の黒豹号には、コレが付いているんですねぇ。 (写真右) 横から見たところ シーケンシャルツインターボ ![]() ![]() ![]() ![]() (写真左) ディスプレイを正面から オイルフィラーキャップも欲しいなぁ (写真右) 足元には、ミッションとローターが・・・ ローター部屋に飾りたい♪ ![]() ![]() バルコニーから見たデモカー RX-8は、お客さんのです。 ![]() ![]() そして、バルコニーから見た飛行機。 キィィィンと...ウルサイなぁ そうそう、タバコはバルコニーで吸ってねぇ。 ![]() ![]() ![]() ![]() お店の外では・・・ う〜わさんが到着 藤田ENGのハイレスポンスパイピングキット買ってきたのねっ! ![]() ![]() yasuさんの指導のもと、ひびやん号の踊るタコメーター交換をやってます。 店の前でイイのかぁ〜(笑) 金井さんが帰りに、「ごゆっくりどうぞぉ」と言って去って行きました。 メーターをバラして、基盤から交換しています。 これでメーターのタコ踊りも解消するそうな ![]() ![]() ![]() ![]() 暗くなったので、場所を変えて... ハーネスのコネクターを、手探りでハメ込むのが大変です。 苦労したけど、直って良かったね! ![]() ![]() ココからはオマケで... 7月4日は 7's DAYが近いので、ナイトに行く前に、D黒に行ってみました。 セブンは以外と少なく、ポツポツでした。 ![]() ![]() ![]() それでも、福島から来たFDの団体さんがいました。 6台で来て、雨さんが来ないのを残念がってました。 ![]() ![]() その後・・・ 首都高がキライなyasuさんと合流して、箱根に向かいました。 西湘バイパスのPA 朝焼けの湘南海岸です (^^ ![]() ![]() 箱根到着ぅ☆ 湯河原方面のターンパイク、まだ料金所が開いてない〜 (--; どうですか? 藤田ENGのフォグランプ一体型コンビランプは! ![]() ![]() ![]() 大観山ドライブイン跡 今年閉鎖になったんですねぇ 早朝は雲でガスってましたが... ![]() ![]() 9時頃には晴れてきました アヂィィ〜 今日はポルシェが集まってますねぇ 7's DAYは、何処へ行ったんだぁ〜! ![]() ![]() 締めくくりに... 紫陽花(あじさい)とFD☆ 今年の梅雨は短かかったですね。 関東地方も、7月15日には梅雨明けしました。 短かかった梅雨と共に、FDは朝を迎えたのでした。 ―おしまい― |
▲ index にもどる |